2013年7月13日土曜日

07.12 チームKⅡ「ラムネの飲み方」公演【千秋楽】 レポ?それとも雑感

早朝、フジテレビの美しい稲妻特典映像であるクッキング対決の映像を見て…
真那の料理にまた衝撃を覚えたのもつかの間、普段は滅多に気に留めない星座占いのコーナー
が目に飛び込んできた訳です。

順位は7位だかでどっちつかずの順位だったんですが、その中身が普段行かないところに行くと
思いがけない出会いが…とのコメントが。

今回はおそらくこれがフラグだったんでしょうか。

普段行かないところを勝手に「SKE48劇場」と仮定していざ名古屋へ!

開演前はいつものようにチケット購入→SKEカフェの定番ルート。
どうやら今日もラキクラは鳴らない模様…
たまたま話をした事がきっかけで京都から参戦のあいりん推しの院生さんと相席し
ラムネについて語る。

目からビームパフェを食べながら…

今回のコースターはゆっこ。
別に全種コンプしようとしている訳では無いのに確実にコースターが自宅に溜まって来ている
という懸案事項がどこか引っかかる。

今回はローソン枠での入場なのでチケット代は無料でしたが、とりあえずここ最近は若い番号の
方が良巡でしたので、験を担ぐために開始時間速攻に購入列に。




この段階でキャン待ち待機列が結構な長さになっていましたが、それからさらに増えたにもかかわらず全員入場 できたとか。

千秋楽3公演全てでキャン待ち全員入場はいい計らいですね。


後の祭りですが、もう少し遅く買っていれば良かったとなと。
ちなみにカフェでご一緒した方は自分より早めに買われていた為10番台。ここが分かれ道
だったんだなと。

結果、10番台は早々に呼ばれ自分の20番台はと言うと…

20巡

こればっかりは運なので仕方ないのですが、ラムネだとここで準優勝なんですね。
もちろん立ち見、もっといえば最後方。

普段見られない配信機器などが置かれている場所をじっくり鑑賞してやりましたよ。

ここでちょっとほっこりした話をば。
優勝して入場した女性ヲタの方が身長が小さく前が見られなかったのでみんなで譲って
立ち見前方へと、ちょっと譲り合いの精神ってものを感じました。

私はというと、譲った関係もあり、本当の最後方になったのでとりあえず下手のスタッフ
が待機しているスペース横に陣取ることに。

そしてここで今日の占いを感謝することに。

スタッフが陣取る立ち見下手エリアに女の子3人組がそろそろと…
なんとそこには卒業したともにゃん&ごまちゃん&りりが!

思いがけない出会いキタアアアア!

誰か来ればいいなと思っていただけにうれしいサプライズでした。
本当に自分の横に居たので最初は嘘だろーがとは思いましたけどね。

自分含めて数人しか最初は気づいていませんでしたので、個人的にはこの上ない神席でした。
ごまちゃんやりりは卒業してからもあまり変わっていませんでしたが、ともにゃんに関しては
こんなに背が大きかったけと若干の驚きがありました。



そしていざ開演。

まぁ、ここからは配信もあるので中身については淡々と。

影アナはみえぴー。どこか感情がいつもの1.5倍くらい入っていた気がします。

それにしても兆しのイントロの破壊力は高いですね。早くも泣いちゃいそうに。
こんなすばらしいセットリストがもう終わってしまうなんてという気持ちと重なりあってちょっと
こみ上げちゃいました。

4曲目のお待たせセットリストでサイリウム発動。
色はKⅡイメージカラーの赤、立ち見から見ている分には会場が赤一色でした。

自己紹介ではちょきんちゃんと梨奈ちゃんはすでに泣いていましたけど、ほかにも数名
泣きそうな子がちらほらと居ましたが、よく泣きじゃくらなかったなと。

ユニット曲に移ったところから公演に出ているメンバーはもちろんのこと、例の卒業した
3人組にも注意しながら見ていました。(思いがけないものも見られましたw)

クロスの超絶イケメンコールは結局のところ揃いませんでした。やっぱ語呂が悪いのかな…
自分の近所では半々でした。その後は終始、全力でしおりコールをば。
隣で見ていたともにゃんにも目を配りながら見ていましたが、歌詞を口ずさみながら真剣
な眼差しで舞台上のメンバーを見ていました。

フィンランドミラクルではモコちゃんパードで大笑いするりりが印象的でした。途中では振り付け
をしながら3人で笑っていました。まだまだ現役で十分に行けそうな振りでしたね。

そして卒業した3人の最後のごまちゃんの担当していた眼差しサヨナラの時のあいりんと
梨奈ちゃんを見つめるごまちゃんの顔はおそらく忘れられないと思います。

個人的にもラムネ含めて眼差しを見るのもこれで最後な訳ですから卒業メンバー含めて
貴重な位置から見られてとても満足度が高かったです。

ここが終わった後は舞台見ること以上に卒業メンバーをずっと見ていたような。
集中力が足りませんね。

基本3人は踊ったり笑ったりして楽しみながら千秋楽を見届けているようにこちらからは
見えました。

3人のイイデスヨしている姿も実に微笑ましかったです。

その中でも特に、ダブルアンコール後のシングルメドレーと愛の数に関してはほとんど
振り付きでしたので間違って彼女たちに拍手をしてしまいました。

うーん、辞めてしまったのが本当に悔やまれます…
ちゅりのありがたいお話でも卒業生に触れていましたが、彼女たちも含めてのチームKⅡ
なんですよね、ここは本当にチーム愛を感じさせられました。

アンコールの発動に関しては有志の方々でされていたのでこちらはそれに乗っかる形でしたが
ラムネ慣れしていないせいかわかりませんがラムネのアンコールって結構短いんですね。

1回目のメンバーコール→KⅡコール
2回目のwe love KⅡコール

共に、結構な速さでメンバーが出てきて驚きました。

どちらも立ち見スペースを最大限活用して先導しちゃいました。
ウィーラブの時にはすでにノドがやばかったですけどね。
明日の自分の声が楽しみです。

愛の数で一緒に合唱していた時はもう声がかすすでしたが…

いろいろと実況では客席の盛り上がり、ダブルアンコールの発動、整列後のKⅡコール含めて
賛否両論?だったようですがダブルアンコールの反応は自分含めて微妙な反応になってしまったのは申し訳なかったですが、

そこまで言うほど酷かったのかと言われれば劇場とDMM配信では多少の温度差があるのは
仕方ないですね。

兎にも角にも千秋楽、いろんな意味でありがとうをメンバーに直接伝えられたのでそれだけで
十分でした。

もうすこし、あと1年くらいはラムネ公演見たかったなというのは女々しいですかね。
今後どの機会でこの素晴らしい公演が見られるかは分かりませんが、そのときは今日以上の
応援を劇場でできればいいなと思います。

約1年ぶりのラムネ公演、本当に次見るのはいつになることやら…


07.15 研究生「会いたかった」公演

2013.07.15 研究生「会いたかった」公演

開場16:40 開演17:00(2回目)

遠方 ×
モバ ○

研 17戦4勝13敗(前回当選日5/24)

全体 65戦7勝58敗(前回当選日7/12)


ラムネ公演に涙していたらどうやら着弾していたようです。

研究生ヲタの方には朗報なんではないでしょうか。
新公演前の研究生強化週間、送れば当たるんじゃないかって言っていたそばから
この様子です。

倍率が低いとは決して言わせませんよ。
正式当選が5月24日以来ですのでほぼ2ヶ月ぶりですね。

ありたんの目標であった研究生公演でセンターが早くも実現していそうな15日公演を
無事引けてよかったですが、チェリーセンター?実現するかはわかりませんが楽しんで
来たいと思います。

財政再建を考えていましたが、1ヶ月3回の名古屋遠征…
どうやら先送りになりそうです。

ドームツアー含めての遠征で夏のボーナスが逓減しているのが気になりますが(笑えない)
身の丈にあった応援をしないとなと痛感させられた7月になってしまいました。

ちょきんちゃんキャッチフレーズじゃありませんが計画的な貯蓄を心がけないといけませんね。


それにしても、ドームツアーの一般販売に関してはもう苦笑しかできません。
一般で売る分があるのに私どもは2次先行落ちてるんですけどなんて、もうね。

この様子だと一般2次もあるんでしょうね。

2013年7月11日木曜日

【Jumpin’】二次メンバーが決定!

いつもJumpin’の応援ありがとうございます!
 
5月に募集をさせていただいた「Jumpin’二次メンバーオーディション」。
たくさんの皆さまにご応募いただき、厳正なるオーディションの結果
今回2名の新メンバーを迎えることとなりました。
 
 
<Jumpin’二次メンバー>

阿部 夢梨(あべ ゆめり)
 
将来は、歌手や女優さんになるのが夢です!
自分の夢に近づきたくて、
Jumpin’のオーディションに応募しました。
これから皆さんに元気をとどけていけるようがんばります!


今垣 李華(いまがき りか)
 
ずっとアイドルになりたくて、応募しました!
Jumpin’になれて嬉しいです!
石川県を盛り上げていけるようがんばりたいです。
よろしくお願いします!


もう2期生募集しているのかと思いきやすでに2名が新たにメンバー入りしていたようです。
これで1期生と合わせて12名での活動になるとのことです。

少数精鋭の2期生含めてさらなる活動の幅が広がればいいなと思いますが、例のHIF(北陸
アイドルフェスティバル)には出演しないんですかね?

いずれにせよ新生Jumpinこちらも陰ながら応援していきたいと思います。

2013年7月10日水曜日

AKB48 2013茉夏のドームツアー先行2次当落結果

はい。


とりあえず使用できる枠は全てをつぎ込み応募してみたんですけどねぇ…
安定の全落でした。

近いようで遠いナゴヤドームです。
モチベーションは右肩が脱臼するくらい下がってしまいました。

これで一般2次販売とかあった時には…笑うしかありませんね。
気持ちを切り替えて12日のラムネ公演を見届けて来たいと思います。


早いものでもう来週末には始まるドームツアー。

どうやら長野のエ○ウェーブで昨日と今日の2日間貸し切ってリハーサルをしていたようです。
ドームコンサートのリハーサルを○ムウェーブでするんですね…

学生時代何度か行ったこともあるし、オリンピックも見に行った施設なだけに広さについては
そこそこ知っているつもりです。

ってか終わってバスで帰るみたいですが東京-長野間、結構時間掛かりますよ。

どうせならそのまま長野で一公演してくれてよかったのにw
ツアーですら来てないのにリハーサルでまさかこの地を訪れてくれるなんて地元ヲタは
夢にも思っていなかったでしょうね。

意外と長野って野外でも対応できそうな施設とかいっぱいあるんですよ。
AKBが忙しいようでしたらSKEの夏コンにいかがでしょうか?

セレクトセール2013の結果を見て

相変わらずディープ産駒の独壇場だなと。
今年も産駒の成績から見ると、やっぱそれなりに走っているので高騰はしますよね。
ステイゴールド産駒の活躍からもこのあたりの仔に関しても価格はさらに上向きですけど。

それにしても、今年の最高額は2億4000万だとか。
ちょっと想像できませんね。

さてさて、

知っている人は知っているようにAKSの窪田氏は馬主でもある訳で、今年のセレクトセールでも
何頭か落札したとのこと。

以下が父親、共同購入含めた落札馬です。


1歳馬
ウィキッドリーパーフェクトの2012(父キングカメハメハ) スクーデリア
ペイドリンの2012(父エンパイアメーカー) スクーデリア
フサイチパンドラの2012(父キングカメハメハ) スクーデリア
アシュレイリバーの2012(父ステイドールド) スクーデリア
レストレスの2012(父エンパイアメーカー) スクーデリア
ランペルティーザの2012(父ネオユニヴァース) スクーデリア
ストームホイッスルの2012(父ハーツクライ) 窪田芳郎

当歳馬
ボーントゥブーギーの2013(父エンパイアメーカー) 窪田康志
バランセラの2013(父ディープインパクト) スクーデリア
ロイヤルペルラの2013(父マンハッタンカフェ) 窪田芳郎
ラヴアンドバブルズの2013(父ディープインパクト) 窪田芳郎
アーマインの2013(父ディープインパクト) スクーデリア
シルヴァーカップの2013(父ステイゴールド) スクーデリア
イマジネーションの2013(父ワイルドラッシュ) 窪田芳郎


この中でもラヴアンドバブルズの仔はダービー馬のディープブリランテを兄に持つだけに
いかにも走りそうですね。価格も1億超えでしたけど…

走るにしても走らないにしても、今回はどんな名前にされるんでしょうね。
先日の函館でデビューしたドラゴンスズラン見事1番人気に推され結果1着。
ゴールドアリュールを父に持つだけに砂では結構いい線行くんじゃないかと思います。

しかし、2歳馬でダート路線となると地方しか目立ったものがないんですよね。
三浦騎手と共に来春まで元気に走っていてもらいたいものです。

07.11 チームE「逆上がり」公演【千秋楽】

2013.07.11 チームE「逆上がり」公演【千秋楽】

18:10開場18:30開演

遠方 ×
モバ ×
一般 ×

E 11戦0勝11敗(前回当選日12.12/27)
全体 64戦6勝58敗(前回当選日7/12)

当たるわけがないと分かってはいても応募したかったのでこっそりとしていました。
逆上がりを優先的に応募していたのかと言えばそうでは有りませんでしたが、新劇場の1回目が
チームEの逆上がり公演だったのは今となってはいい思い出です。

TDCでは2年連続でチームE公演見られたわけですから、これまた非常に思い入れの
ある公演になりました。

これがもう見られないのは悲しいですが、またどこかで見られることを願っています。


あっ、そう言えばモバメ3日間無料キャンペーン。
今月はとうとう禁断のなるちゃんを登録しちゃいました…

1日目にして思ったことはこれは月額で登録だな、と。
またモバメ登録人数が増えてしまいそうです。



2013年7月8日月曜日

公演スケジュールのお知らせ(7.13~7.22)

2013年7月13日~22日公演スケジュールをお知らせいたします。
※都合により変更する場合がございますことご了承ください。

7月13日(土)研究生公演(13:00開演、17:00開演)
7月14日(日)研究生公演(13:00開演、17:00開演)
7月15日(月祝)研究生公演(13:00開演、17:00開演)←祝日2回だし…
7月16日(火)研究生公演(18:30開演)
7月17日(水)研究生公演(18:30開演)
7月18日(木)休館日
7月19日(金)研究生公演(18:30開演)←ドームコン前だし…
7月20日(土)研究生公演(13:00開演、17:00開演)
7月21日(日)研究生公演(13:00開演、17:00開演)
7月22日(月)休館日


赤字部分が応募予定です。

これが研究生祭りってやつでしょうか。

まさに夏の研究生強化週間を開催するみたいですが、ちょっと過密すぎましやせんか
と釘を差しておきたい気持ちもあります。

個人的には歓喜ですが、特に13日~17日までの流れはちょっと怖いです。
千秋楽公演から初日まで期間としては空くわけですが、その間に夏のドームコンサートリハ&
新公演リハと昇格組にとってはまさに死のロードにならなければいいですが…

千秋楽が終わったと言えど、昇格組含めて公演には出るみたいなので、残留組含めて
故障者が出ないことを祈るばかりです。

初日公演を当てたいと思われる方は多いでしょうから、意外と応募すれば当たるんじゃないだろう
かという捕らぬ狸の皮算用をしてもきっと普通に落選するんでしょうね。

どうやら研究生公演も終わるという情報も出ているだけに、何時でも応募できる新公演よりかは
何時見納めになるか分からない会いたかった公演を軸に応募していこうかなと思っていたりも
しています。