2013年11月6日水曜日

11.09 研究生「会いたかった」公演

2013.11.09 研究生「会いたかった」公演

開場12:40 開演13:00(1回目)

遠方 ×
モバ ×

開場16:40 開演17:00(2回目)


遠方 ×
モバ ○





研 24戦6勝18敗(前回当選日8/10)
全体 86戦11勝77敗(前回当選日10/18)



2013年11月5日火曜日

11月10日公演スケジュールのお知らせ

未定としておりました、2013年11月10日(日)の公演スケジュールですが、
研究生「会いたかった」公演(13:00開演)の実施が決まりました。

なお、出演メンバーにつきましては、決定次第のご案内とさせていただきます。



旅行先として

意外な所でもSKEの名前ってあるもんなんですね。


ファミマ?ココ壱?いやいや、旅行会社のパンフレットです。


その店頭には名古屋向けのツアーパンフがいくつかあったのですが、そのうちの2部でその名前を見ることが出来ました。





このパンフレットには表紙に載ってましたが…
ゆるキャラの隣にあるのは何とも言えませんね。


ってかどこのキャラだよ(笑)




こちらは話題のスポットの所に記事が!


一体誰に話題なんでしょうか。
でもこうしてパンフレットに名前が載っていれば気になる人は立ち寄ってくれるでしょうし大事と言えば大事な宣伝になりますよね。


ちなみに他の地区版にはNMB劇場やHKT劇場の記載がなかったけど、なんばや博多は他に見てほしいところ沢山あるよって裏返しなんでしょうか。


捻くれものですみません(笑)


しかし、詳しくはこちらをご覧くださいと書かれているオフィシャルサイトを見てもSKEの良さって伝わるのかは若干疑問ですけどね。


やはりちょいと公演でも見てみたいなと思ってもそう易々と見られない公演になっている現在にあっては新規取り込みって難しいのかなぁ。

2013年11月4日月曜日

11.06 チームS「RESET」公演【大矢真那生誕祭】

2013.11.06 チームS「RESET」公演【大矢真那生誕祭】

18:10開場18:30開演

遠方 ×
モバ ×
一般 ×


S 19戦1勝18敗(前回当選日3/28)
全体 86戦10勝76敗(前回当選日10/18)


2013年11月3日日曜日

方針がブレると叩かれる典型的なパティーン

  <ドラフト会議ルールに関して> 

・各チームキャプテンは1人以上指名しなければいけないのか。指名しないという選択肢もあるのか? 
→選択希望メンバーがいない場合は、指名をしないという選択肢もございます。 

・指名されたメンバーに拒否権はあるのか?
→指名されたメンバーに拒否権はあります。 


・指名されたメンバーのチーム入り後の立ち位置は正規メンバーのアンダーですか?正規メンバーと同じ立ち位置ですか?
→指名され、チーム入りしたメンバーは正規メンバーと同じ扱いになりますが、レギュラーのポジションが保証されているわけではございません。 


<キャプテンの指名方法に関して> 

・AKB48以外のチームも16人体制でなくなるのですか?
→AKB48以外のチームも16人体制ではなくなりますので、今後は「16」という定数に捕われず随時、正規メンバーとしてチーム入り昇格をすることが出来ます。 


・研究生メンバーとの違いはなんですか? 
(研究生がチーム公演に出演しにくくなってしまうのか?ドラフト生の方が優先的に昇格できるのか?) 
→今回のドラフト会議以降、各チーム所属チーム間を超えるアンダー制度の導入を致しますので、研究生がドラフト生が加入したことにより、公演に出演しにくくなってしまうことはございません。 


なんだか見よう見まねで始めてしまったドラフト会議がおかしな方向に進んでいるみたいですね。そもそもドラフト即正規っていう不必要な要素しかないイベントでしかありませんでしたが。


総支配人の解説から気になったものを抜粋しました。


ます、指名しなくていいの?ってことです。
これやっちゃ企画倒れですからいい意味でも悪い意味でも真面目なSKEリーダー達ですからそんな無礼な事しなさそうですね。(ってか出来ないでしょw)1チームくらいそういう破天荒チームあってもいいんですけど(笑)


次に拒否権。
嫌ならそもそもこのオーディションに応募するなよ。
元々そういう触書あったでしょって言う。
まぁこれも恐らく指名されて断る子居ないとおもいますから大丈夫でしょうか。
このネット社会で一度こうして晒されたら死ぬまで言われ続けるでしょうからね…


レギュラーポジション無いよっていう件について。
これがブレだした大元ですかね?
指名後のそのあとの立ち位置については以前から言われていましたが…即戦力云々言っていたのに公演出られないパターンにもなる可能性がある訳ですよね。
特にメディアで騒がれるのも最初だけでしょうから公演や外仕事で見なくなり、ふと気づいたら「いたんだ?」っていう事になりかねませんよね。


16人体制の解除。
世に言うスターティングベンチっていう奴ですか?
別に現行チームメンバーと研究生で公演が成り立っているSKEにとっては本当に必要のないものです。
そりゃチームメンバーだけでまともに公演できない某チームからしたら補充できてうれしいのかもしれませんが、結局昇格しても公演にすら出られないまま正規メンバーとしての看板をぶら下げらるいわば飼い殺し状態とか見たくありません。


自分の推しがそんな状態になったらと思うと寒気すらします。
誰かのポジションに入るからこそ途中昇格したメンバーがその意志を引き継ぎ自分の色に変えて行く過程が楽しいんですけどね…


今現在研究生からの昇格は以前と比べれば安易に出来るものになるかもしれませんが、一つの公演で出られるメンバーと出られないメンバーがいるとチーム内環境もあまりいいものになるとは思えませんし。


他は目を瞑るとしてもこの16人体制解除一文だけは何で誰もストップしなかったのか不思議でありません。
あれだけ悪法と罵られたのに…


今までは候補メンバーの動画とか楽しみに待っていましたが、ぶっちゃけどうでもよくなっちゃいました。(むしろここまで楽しみにしていた私が少数派なんでしょうかw)


しかし、最終候補者に悪気はありません。(当たり前ですよね)
むしろこんな幼稚なルールのせいで叩かれてしまう子たちが居ると思うと可哀想でなりません。


なんでこんなのしようと思ったんだろう…
毎年あるかと思うと本気で勘弁してほしいです(苦笑)

2013年11月2日土曜日

11.04 チームKⅡ「シアターの女神」公演

2013.11.04 チームKⅡ「シアターの女神」公演

開場12:40 開演13:00(1回目)

遠方 × 
モバ ×


K2 29戦2勝27敗(前回当選日9/26)
全体 85戦10勝75敗(前回当選日10/18)


土日祝日のKⅡ公演は都市伝説と言いますか…


まぁ当たってる方知り合いにも結構いるんですがw


大人しく金沢競馬場に行く計画が遂行できそうでよかったと精一杯の強がり時計を言ってみたりしてみます。

2013年11月1日金曜日

劇場版 魔法少女まどか☆マギカを見て来ました。

まず、言えるのは見に行く前にアニメ版と前回の劇場版前後編(こっちはアニメの総集編だからいっか)、とにかくアニメ版は見てから行くことを推奨します。