2013年6月17日月曜日

S女DVDが届く

思っていたより箱が小さくてまず驚く。

DVDの中身については追々時間のある時にで見て行こうかな…
と思いますが、いかんせん外人とのバトルの回が4枚入っているうちの3枚(というか本編は全部で
3枚で残り一枚が特典なので結果3枚中ほぼ3枚が外人バトルですが…)をもう1回見る元気が
あるのかどうか定かではありません。

アドジョージの顔を思い出す為という仮の目標を据えて視聴しようかと思います。

しかし、この特典映像の中にある「5期生全員インタビュー完全バージョン」が気になる。

見たい!!

しかし、今日は我慢なので、無事20日のラムネ公演干された暁には一気に見ようと思います。
松井玲奈号って今どうなってるんだろう…

いろいとな特典がついているこのDVDボックスな訳ですが、番組秘蔵アンケート集が実に
おもしろい。各メンバーの個性や知性?なども垣間見ることができます。

・世界遺産のある国の問いに対しては
かおたん曰く、屋久島は徳島県にあるらしいですw
もきゅに至っては岐阜県にあるって書いていましたが。
その中でゆりあが日本って書いていて一番正解に近かったのが笑えました。って正解かw

・座右の銘の問いに対しては
あいりんが「一生懸命生きて、それから死になさい」というのがちょっと意外でした。
ガンダムから何か選んでいるかと思いきやまさかの別アニメ。

何のアニメか分からない方はそのセリフで検索してみてください。

ちなみに私の中での名言は漫画はじめの一歩から、鷹村がブライアン・ホーク戦を前にして
鴨川会長から言われた言葉です。

これも分からない方はどうぞぐぐってください。

この冊子には5期研究生の自己紹介などのアンケートが書かれていたんですが
ありたんのSKEで目標としている人がなんと(今更かよwww)

あいりん!

さらに、推しメンが

あいりん!

どこかで何か繋がってるんですね。
ちょっとホッコリしました。


ちなみに、特典のトレカはと言うと、


オギユリ・きょんちゃん・かすす・飼育員あやちゃん・親分・玲奈ちゃんでした。
この一場面を切り抜いた安っぽい作りの特典ですが、当時の放送回を思い出させるには
十分ですね。

さて、明日はNMBの石川公演ですか…

06.17 研究生「会いたかった」公演 DMMちょい見

20日のラムネ公演は今のところ順調にモバイル枠まで落選していますので
劇的な何かを期待して一般枠に突撃です。

推し設定ってなんなんだろうか…
それとも入場確定券もっている人間を自動的に外してるのかどうかと変に勘繰ってしまう自分。

某優月推しの人が博多に浮気遠征している間に独占でもして(ry

さてさて、本日の研究生公演はアズマリオン休演に伴い、何名かポジション移動が
ありました。

その中でも個人的に特出する出来事と言えば…

ガラスのI LOVE YOUデビューをしたくまちゃん。
あぁこの公演に入りたかった。




ツインテ+衣装による破壊力はバツグンです。
表情豊かなのでこのユニットでも結構イケるんじゃないかと予感させられました。

そして、、、アンコール後のスカひらに登場のくまちゃん。


まだスカートをぶわりと翻すのには少々の訓練が必要かもしれません。
ってか周りのメンバーが見せすぎなのwww


勢い余ってフライングしちゃったくまちゃん。
かわいらしいです。


最後の笑顔も最高です。
何ごとも許せちゃうこの笑顔、表情ひとつとっても愛くるしさ満開です。

配信見てるとたまに公演当たらなくても…的な感じに陥りそうになりますが、
まだまだあきらめませんよ。

っと言ってると土曜日の逆上がり公演にありたんが出演するとの情報が。
応募してねぇ、ってかその日は無理なんだよ…

すっかり逆上がり公演に出るのも慣れてきた感じですので、本人の目標にしている
アンダーでの活躍の場が広がっているのが実感でき、嬉しい限りです。

ありたん&公演入場という同時期に狙うのは難しいのかな。
できればラムネでアンダーに出る時に入りたい。

以上です。

熊ちゃんのおやすみ名言道場

知らない間に放送が終わっていたということほど悲しいことはありません。

13日にどうやら熊ちゃんこと熊崎晴香ちゃんのおやすみ名言道場の放送があったんです。








この笑顔がたまりません。

無事ヒントのおかげで正解していましたが、今回は問題も結構簡単だったのかな?
SKEのシングル曲に言葉が隠れているというヒントもよかったんでしょう。

しかし、まさかここで熊ちゃんの過去の恋愛話を聞けたのは貴重でした。
中々アイドルとなると過去のそういった話もNGなんだろうなと思っていただけに良かったです。

ウディ・アレンって名前は聞いたことはありましたが、どんな人なのかは検索して知りました。
結構な名言を残しているようで、特に恋愛について触れているものが多かったです。

恋をすることは苦しむことだ。苦しみたくないなら、恋をしてはいけない。
でも、そうすると、恋をしていないということでまた苦しむことになる
To love is to suffer. To avoid suffering one must not love.
But then one suffers from not loving


その中でもこのセリフがどこか心に引っかかりました。

まぁ、私の中での最近の名言は


たらこを食べて働こう!


ですけどね。

はい、明日も頑張って働きます。


2013年6月16日日曜日

AKB48 真夏のドームツアー  チケット先行発売のご案内

■イベントタイトル
AKB48・2013真夏のドームツアー ~まだまだ、やらなきゃいけないことがある~

■公演情報
・福岡 ヤフオク!ドーム
2013年7月20日(土) 開場14:00/開演16:00
2013年7月21日(日) 開場14:00/開演16:00
・札幌ドーム
2013年7月31日(水) 開場16:00/開演18:00
・京セラドーム大阪
2013年8月7日(水) 開場16:00/開演18:00
2013年8月8日(木) 開場15:00/開演17:00
・ナゴヤドーム
2013年8月16日(金) 開場16:00/開演18:00
2013年8月17日(土) 開場14:00/開演16:00
・東京ドーム
2013年8月22日(木) 開場16:00/開演18:00
2013年8月23日(金) 開場16:00/開演18:00
2013年8月24日(土) 開場14:00/開演16:00
2013年8月25日(日) 開場14:00/開演16:00

■チケット先行対象席種
・指定席:8,500円(税込) ※全公演共通販売
・着席観覧席:8,500円(税込) ※東京ドーム公演のみ販売
・ファミリーエリア席:8,500円(税込) ※全公演共通販売

■チケット先行発売受付スケジュール
AKB48 Mobile、二本柱の会、SKE48 Mobile、NMB48 Mobile、HKT48 Mobile全会員一斉受付 
6月15日(土) 10:00 ~ 6月20日(木) 12:00まで
・当選結果発表:6月25日(火) 20:00以降

ドームツアー発表時は札幌ドームとかヤフオクドーム埋まるのかと心配していましたが
その後の卒業公演をドームで行う旨の発表やら、販促のための出演者やらでいらぬ
心配だったようです。

15日から先行予約販売が開始されていますが、当然のごとくチケセンのサーバーダウン
が連発しているようで当初20日の10:00だった締め切り時間が2時間延びたようです。
思い出せるですら前半と後半に申込みスケジュールを分けたのに、今回は規模も
恐ろしいほどに大きくなったにも関わらず一斉申し込み可能とか予測はできたと思うんですが…

このチケセンがコンサート専用だったらまだしも他の劇場公演も応募できるかできないかに
関わってくるだけにもう少しマトモな判断で予約開始時間をズラして影響が出ないように
して欲しかったですね。

今回の規模になると1本釣りというよりかは見たい場所の公演をとりあえず応募しておけば
結構当たるんじゃないかとさえ思えます。特に東京ドームの2日目3日目に関しては穴場なんだ
ろうなって…

京セラドームの公演は送れば全当しそうな気がしたのであえて外しました。
学生にとっては夏休み期間とは言え、まだまだド平日。普通の社会人であれば厳しい日程には
代わりませんよね。

ということで私の応募は、

・ナゴヤドーム
2013年8月16日(金) 開場16:00/開演18:00
2013年8月17日(土) 開場14:00/開演16:00

以上の2日間のみにしました。
日程的にはお盆期間に被るため微妙な気もしますが、敢えて突撃するとしても、場所的には
やはり名古屋行くのが一番楽ということもありここに絞りました。

いろいろとありますが、結局はナゴドに最初に立つ日にSKEメンバーの顔(豆粒だろうが何だろうが)を見たいという気持ちには何も勝るものはありません。

一体どれだけ出演時間があるかといった詳細については分からないのが気がかりですが。
いずれにせよあとは当たることを祈るだけです。

2013年6月15日土曜日

06.14 チームKⅡ4周年記念公演 DMM観戦

ネット環境がない実家に帰省していた関係で遅ればせならがら今更ですが4周年公演の
アーカイブ観戦です。

公演前にモコちゃんがぐぐたすでネタバレしていましたが、まぁ大体のヲタの人はKⅡの
これに関しては会いたかっただろうって予想はできちゃいますよね。

そしてこの日は研究生からなるちゃん、あんみちゃんと何と6期生からおしりんが出ていたん
ですね。おしりんにとっても貴重な体験になったんではないでしょうか。

ちょきんちゃんが見られないのは残念でしたけど…

Overtureが流れだし、劇場が映ると、いつもと違うデベソが無い感じの映像を見るのは
ちょっと新鮮な気持ちになりました。

嘆きのフィギュアはごまちゃんの代わりにあんみちゃんだったんですね。
このユニットを見るといつもれいかつんが推されポジだったことを思い出させてくれます。

そして2曲目の湘南で当然のごとく燃え尽きますw
さっとーみえっこーコール!から始まる姉さんのドヤ顔もたまりませんが、あいりんとの歌唱力とマッチして本当にいい曲だなと再確認させてもらえます。

研究生verも大・大・大好きですがやはり私の中ではコッチじゃないとダメな体なようです。

正直これを聞いちゃった後はおそらくあるだろうDMTまで地蔵状態です。

DMM配信をDLするページを見て今日(遅いんだろうけどw)気づいたのが配信映像の曲ごとの
開始時間が記入されているんですね。

見やすいっちゃ見やすいですが、記念公演におけるセットリストも全て分かってしまうのが
難点と言えますが…

自己紹介のMCでは「ギラギラしてたかな?」とあいりん本人言っていましたがめっちゃギラギラ
した目つきで見ていましたよwww
これまた本人が言っていましたが、髪型もキャッチも4周年になっても変わっていないと。
4年も経つと何かとメンバーとか気持ちの面など変わってしまうんでしょうけど変わらないって
ことも大事ですよね。

茉夏のチェリーも結構見ている気はしましたが、何度見ても輝きはかわりませんね。
やはりこのポジションに関しては安心して見ていられます。

ガラスはあんみ祭りでしたが、今日の4周年公演のMVPってあんみだったんじゃないかと
思えるまででした。動き、表情に関しても今現在、研究生公演でやり込んでいるだけあって
負けず劣らすでした。

恋プラ後のMCでのりさこが4年間ずっと反抗期だったと、ってか後何年反抗期続くんだろうと
思えるほどりさこにはずっと反逆のカリスマであって欲しいです。

その後のなるちゃんのハミガキずっと続けているってのでホッコリさせられました。
他に無かったのかなw

ここからは本当に個人的に思ったことなので見た方それぞれで違った印象を持たれている
んだろうという前提で書きます。
背中→リオ→JESUSの流れについても変わらずよかったんですが、幾分いつも激しい振りのを
見ているせいか若干の物足りなさはありました。うまくこなしている感が見えちゃったのかな…
別にキレがないとか全体の揃いが悪いとかそんなことは毛頭も思っていないんですけどね。

アンコール後のSKE48においても同様な感じがぬぐえませんでしたが、みんな笑顔だったので
もう気にしないことにしました。

そしてやっとDMTまで来て再びテンションが上がる私。なんて簡単な性格なんでしょうかw
まぁこの曲聞いていたらそんな些細なマイナス部分なんてどうもでよくなってしまいました。

来年の記念公演からはラムネになるんでしょうが、どこかでたまには会いたかったやってくれると
うれしですね。

それにしても、組閣でチームがバラバラになってしまう惜しい気持ちがさらに強くなってしまった
4周年公演でした。


リフレッシュ休暇

世間一般では今週末は父の日。

久しぶりに実家に帰り、親孝行がてら一緒にゴルフ場に行きプレーすることに。
普段も大したジョギングくらいしかしていないし、筋トレなんてものも久しくしていないので
どこまで体がついていくか心配でしたが何とか18ホール無事に回ることができました。

やはり今年初めてコースに出たとはいえ、パターくらいはどこかで練習しておかないと
いけませんね。カップに嫌われる以前に全く届きませんでした。

スコア?は恥ずかしくて言えるもんではありませんでしたwww

よく、若者のゴルフ離れ(そもそも昔の若者は言うほどゴルフしていたのか?)とか言われて
いますが、確かに身近なところでゴルフしていない人間がいないので練習にも行くのも
気がすすみません。

これからちょっとずつ時間作って練習しないといけませんね。
というか久しぶりに長時間外に出ていたので顔面日焼けしとにかく肌が痛い。

この時期って曇っていても紫外線の量舐めちゃいけないとは聞いていましたが、日焼け止め
含めて対処しておくべきでした。ゴルフ焼けとか…


そして丁度この帰省する移動時間を有効活用しようと現在SKE内で行われている公演セレクション
候補をかたっぱしから聞くことに。

以前CDが出た時に何気なく携帯音楽プレイヤーに落としたままになっていましたがいつも
車の中で流しているだけあって曲名が一致まではしないものの大抵聞いていて分かって
いた自分に驚きました。

そして投票を早まってしまった自分に後悔することに。

投票する前に夢死一回でも聞いておくべきだったな…
最終ベルもよかった…

こんな感じでAKBを知らないSKEヲタでさえ感化されてしまうセットリストなんだから
きっとSKEがやったら本家以上のものを作り出すことも可能なんじゃないかと夢が広がって
来ています。

今日中に締切になってしまうわけですが、どのセットリストであれいい意味でSKE色にして
いってもらいたいです。


あと、本当に思えたのが投票は慎重にと。



2013年6月12日水曜日

SKE48 新チーム公演セレクション投票開催のお知らせ

それにしても暑いなぁ、今日は。
コンビニで貰ったHKTうちわが大活躍です。(職場で使う勇気はありませんがw)

昼メシを食べていたらヲタ仲間からメールが着弾。
大抵こういう時はよくないニュースが運営から発表される時です。(ごめんなさいね)

食堂でマジか…と思わず声が漏れてしまいました。

今回の発表は以下の通りです。


SKE48が新チーム体制で行う劇場公演は、これまで行われてきたAKB48グループの全20公演の中から選択されます。

【候補公演】:
<新チームS>
・A4th 「ただいま 恋愛中」公演
・K4th 「最終ベルが鳴る」公演
・K6th 「RESET」公演

<新チームKII>
・A5th 「恋愛禁止条例」公演
・A6th 「目撃者」公演
・B5th 「シアターの女神」公演

<新チームE>
・A4th 「ただいま 恋愛中」公演
・H1st 「僕の太陽」公演
・H2nd 「夢を死なせるわけにいかない」公演


【投票期間】: 6月13日(木) ~ 6月15日(土)
※6月13日に日付変わり次第(13日0時00分00秒) ~ 6月16日に日付が変わる直前(15日23時59時59秒)

【結果発表】:
投票結果は、7月下旬に行われる初日公演をもって発表となります。


7月下旬の初日公演となると振り入れ含めて準備期間3週間強?と根拠のない予測をした
結果、現公演の千秋楽はやはり7月上旬なのかと。

おそらく公演候補決めている段階でユニット曲のメンバーもほぼ決まっていると思いますので
もしかしたらもっと準備期間は短いかも知れません。困ったら研究生公演で繋ぐであろう
魂胆も見え見えなので、むしろこちらとしてはウェルカムです。

6月の公演スケジュール小出しも気にはなりますが、これはやはり総選挙仕事の影響で
組みづらいんだと結び付けて置きます。

そしてここで決意表明。千秋楽のラムネ公演に絶対に入ります、どんな
手段を使ってでも。ってか不正はしませんよBL入りしたくないですからね

さてさて、ようつべ上では新リーダーによる最終候補の選定理由が語られている動画
アップロードされていましたが、私の中で要約すると…

レジェンド(笑)、ウェイティング(爆)とか言う逃げではなく、どうせなら過去の公演そのまま
まるごとやればいいじゃん(本当にそのままの意味で受け取る私)とのこと。

しかし、この候補リストを見てひとつ疑問が生まれました。
どうせならE公演で「手をつなぎながら」を挙げてもよかったんじゃないのかなと。
新チームになっちゃうわけですが、結構な魅力&集客はあると思うんですけどね…

まぁ、こればっかりはリーダーの掛け声ひとつが結構大きい予感がします。

そして何となくですが新チーム公演で私が見たいのは

チームS ただいま恋愛中
純クレ、イントロと歌詞含めて好きなOnlyToday、メガネコールのダルイカンジくらいしか知らない
超絶ライトヲタな私ですがSKE版ではどのように昇華させてくれるのかと期待溢れる公演です。

最終ベルの16人姉妹の歌のSKE版も気にはります…

チームKⅡ 柴田は女神、じゃなくてシアターの女神
結構アイドル要素高いメンバーが終結しているチームなだけに似合うんじゃないかなって。
気になるのはキャンディーのメンバーですが、きっとあの子とあの子とあの子でしょうね。

恋愛禁止条例も負けず劣らず似合う曲、ハーウィがありますがやはりこれもやるのは
あの子とあの子とあの子でしょうね。確かこの公演って今ジャカルタがやっているんでしたっけ。

チームE 僕の太陽
あのチーム4版のものしか見たことないのでアレですが、経験者のみなるんもチーム違うとはいえ
いますしね。
向日葵とか夕陽、BINGOとかも個人的に大好きなのでこれで行ってほしいなと。

すみません、夢死はよく知りません…

っていうかただいま恋愛中選んでいるチーム2チームあるし、被ることもあり得るんですよね。
もうどうせなら全チームただいま恋愛中でEんじゃないのw

今回のこの企画をSKEにとってプラスかマイナスかで判断すれば確実にプラスになるんでは
ないでしょうか、ヲタにとってまマイナスの値が振りきれるかも知れませんが。

いずれにせよ、従来のAKBファンだった人たちにまで興味が及ぶのは間違いない訳ですし、
ファン拡大に繋がる気がします。また公演の倍率が高くなっちゃうのかな。

あと、これによってリクアワの対象曲をムリクリ増やそうとしてる気もします。
何かしら今年のリクアワにも新しい風が流れ込んでくるんでしょうね。

さてと、私はしばらくモバイルとDMM2票をどこに投じようか考えたいと思います。
気づいたら投票期間終了していたなんてことにならないよう気を付けなければなりませんがw

新公演はまたしばらくおあずけになってしまったんですよね…